「最先端のメンタル術が身につく」スポーツメンタルを学ぶ学校 Space for Sports Mental

「最先端のメンタル術が身につく」スポーツメンタルを学ぶ学校 Space for Sports Mental

日本初
日本初! 12のメソッド「SMP」で体系的にスポーツメンタルを学ぶ学校「Space」
メンタルトレーニング以上の結果を生み出す最先端のメンタル術を身につける

Spaceについて

「最先端のメンタル術が身につく」
スポーツメンタルを学ぶ学校

「誰でも理解できる形で、メンタルを学べる場所を創りたい」
そんな想いから創設された 「Space」

東京オリンピック7名出場(銅メダル1名、入賞2名)、
世界チャンピオン8名、
日本チャンピオン13名、
プロ野球ドラフト会議指名選手4名、
J1リーグ契約3名

を輩出したスポーツメンタルコーチ・鈴木颯人。

1万人以上のアスリートたちと向き合ってきた経験と実績を、
12のメソッドにまとめてSpaceへお届け。

“誰でも理解できる”をコンセプトにした、
SMP(スポーツメンタルプログラム)」

12のメソッドを身につけ、夢や目標を叶えるために、
自由自在に活用してください。

Space説明会資料を請求する

スポーツメンタルプログラム(SMP)のカリキュラム 4週間 × 12ヶ月 週1回のメソッドで着実に学ぶ

1月 正しい目標設定 8%しか叶わない年始目標を80%にする 2月 人生を変えるルーティン作り 仲間の力を利用した習慣作りを身につける 3月 不安や恐怖心を味方につける 感情との正しい向き合い方を身につける
4月 嫉妬や劣等感を力に変える ライバル心を前を向く力に進化させる 5月 ストレスマネジメントを身につける 自分への正しい圧力の掛け方を知る 6月 感情コントロール術を手に入れる 五感と身体知性で自分の感情を掌握する
7月 仲間を支えるメンタルを手に入れる 自分が変わることで仲間が変わる 8月 緊張からの解放 脳の仕組みを理解し緊張を味方につける 9月 自分だけの自信の育て方 心理学的な手法で誰でも手軽に自信をつけられる
10月 一生続くモチベーション作り 折れない心を持ち続ける心の仕組み 11月 怒りを底力に変える アンガーマネジメントをスポーツに活かす 12月 人生のリーダーシップを手に入れる 本当のリーダーシップを習得し、自分の人生を切り拓く

メンタルトレーニング以上の結果を生み出した、最先端のメンタル術を習得するためのカリキュラム。その名は「スポーツメンタルプログラム」誰でも理解できる12のメソッドで、確実にメンタル術を身につける。

メンタルについて専門的に学ぶには、
「大学や大学院に入らないといけない。」
そう思っている方も多いのではないでしょうか?

そのような話をよく耳にしますが、
実際のところ、
そんなことはありません。

なぜなら、
誰でも気軽に、
メンタルについて専門的に学べるような場所が、
日本にないだけだったからです。

そこで、
「誰にでも理解できる形で、メンタルを学べる場所を創りたい」という想いから、
最先端のメンタル術を学べる学校として、
スポーツメンタルを学ぶ学校「Space」を創設しました。

学長である鈴木颯人が自身のメンタル術の全てをつぎ込んだ、「スポーツメンタルプログラム」、

誰でも理解できるようにデザインされた、
12のメソッドに沿って学びを深めていきます。

12のメンタル術を身につけたことで、
生み出される結果を楽しみにして頂ければと思います。

Spaceでメンタル術を身につけるまでの流れ

鈴木颯人が現場で経験したことを、年間12種のテーマに凝縮して、Space内にお届け。

〈スポーツメンタルプログラム〉の内容について、ご自身のアウトプットと鈴木颯人によるフィードバックを繰り返し、12のメンタル術を自由自在に扱えるようになることを目指します。

Spaceの特徴

  • スポーツメンタルプログラムで12のメンタル術を確実に身につける→鈴木颯人が現場で経験してきたことを年間12個のテーマに凝縮してお届け
  • 心理的安全性の高いコミュニティだからこそできるアウトプット→困ったときは助け合う、どんな想いも受け止める、メンバーの挑戦を応援する、それぞれの価値観を尊重する。Spaceはそんな場所
  • 偶発的な出来事によって想像を超える未来が生まれる→Space内での交流により自分では想像もしなかったチャンスが訪れる
  • 心震えるような夢や目標を仲間とともに目指し実現する→判断基準はやりたいと思えるかどうか。実現するためにできることをメンバー同士で考え続ける

Spaceで得られるもの セミナーや書籍では得られない内容がSpaceにはあります

  • メンタルトレーニング以上の結果を生み出す、
    最先端のメンタル術を学ぶことができる
  • スポーツの現場で、すぐに活かせる経験を得られる
  • スポーツ現場での悩みを、相談・解決できる
  • 夢や目標について語り合い・支え合い・応援し合える仲間ができる
  • スポーツを通して社会貢献をすることができる

こんな方におすすめ 1つでも当てはまる方は是非Spaceへ

  • どうしても叶えたい夢や目標がある
  • スポーツの本質を極め技術と実力を高めたい
  • 困難を共に乗り越える仲間とどんな状況にも対応できるメンタルを手に入れたい
  • 全国の人と出会い、繋がることで、今までにない経験をしたい
  • 科学的にスポーツメンタルを学ぶことで周りの人達の笑顔を増やしたい

Spaceの参加メンバー

Spaceでは、次のような方を想定して
プログラムをご提供しています

夢や目標を叶えるために、自分のメンタルを成長させたいアスリート/スポーツメンタルを学び、指導現場に活かしたい指導者/スポーツを頑張る子供の、メンタル面を支えていきたい親御さん/自分自身が変わることが結果を出すために大切だと思っている人/悩みを相談・解決できる場所が欲しい人/成長し続けたいと思っている人
年代
20代 27.2% 30代 32.1% 40代 24.7% 50代 12.3% 60代以上 3.7%
男女比
男性 58% 女性 37% その他 4%

Spaceであなたに起こる7つの変化自分自身が変化することによって結果や環境が驚くほど変化していきます

1.心の状態をコントロールしやすくなる
自分自身の心の声とうまくコミュニケーションをとり、
自分をコントロールしやすくなります。
2.行動が前向きになる
鈴木颯人による5分間のラジオなどのコンテンツやメンバー間の勉強会を通じて自己肯定感や自己効力感が高まり行動が前向きになります。
3.前向きな気持ちが高まる
Spaceに触れる機会が増えることで前向きな気持ちが高まり、物事を肯定的に捉える力が強くなります。
4.肯定できる自分になり、心が健やかになる
無意識の思い込みのフタを12のメソッドを通じて外していきます。これらの自分の行動を制限する思い込みのフタを解放する事で、人生をより前向きに生きる力が増します。
5.過去の失敗が自分の力になることに気付ける
過去の失敗や負の出来事の扱い方を学び、主体性を発揮して前向きに生きていく力を得ることができます。
6.他者を理解する力が深まる
スポーツメンタルプログラムの学びや仲間との出会いを通じて、他者を理解する能力が高まります。あなたのコミュニケーション力を高め、人間関係を肯定的で実り多いものにするヒントを得ることができます。
7.あなたの自信が高まる
成長を強く体感することで他者への貢献を強く感じることができます。貢献を通じ自信が高まり、より望む結果を圧倒的な速さで獲得することができます。

なぜSpaceなのか スポーツメンタルの知識を自由自在に使えるようになるには

世の中には、
使い方がわからない知識や方法が多いと思いませんか?

「学んだ知識が本当に正しかったのか?」と、
学んだことを疑った経験はありませんか?

せっかくお金や時間を費やしたのに、
結果に現れないことほど辛いことはないと思います。

私はこのような残念な状況を
無くしていきたいと思うようになりました。

その為には、
頭で理解するのではなく、
心で感じる「体験」が大事になる
のです。

そして、
この「体験」を「体感」できる場である、
学校の存在が必要だと気付きました。

「知っている」と「できる」状態には雲底の差があります。
私は世の中にもっとできる人を増やしたい。

そのために、
私自身が「スポーツメンタルを学べる学校」を創設し、
スポーツメンタルの知識を「体感」できる場を作りました。

この「体感」の先に、協会が掲げるビジョンである
「スポーツを心から愉しめる人が増える」世界が待っていると信じています。

一緒に困難を乗り越え、向上しあえる仲間が待つ
Spaceで皆さんをお待ちしています。

スポーツメンタルを学ぶ学校 Space

学長 鈴木颯人

Space運営事務局メンバー

鈴木颯人
Space学長
鈴木 颯人
SUZUKI HAYATO
  • プロスポーツメンタルコーチ
  • Re-Departure合同会社 代表社員
  • 一般社団法人 日本スポーツメンタルコーチ協会 代表理事

プロ野球選手、オリンピック選手などのトップアスリートだけでなく、アマチュア競技のアスリートのメンタル面もサポート。全日本優勝、世界大会優勝など圧倒的な結果を生み出すメンタルコーチングを提供中。

主な実績

  • 東京オリンピック7名出場(銅メダル1名、入賞2名)
  • 世界チャンピオン8名
  • 日本チャンピオン13名
  • プロ野球ドラフト会議指名選手4名
  • J1リーグ契約3名

など

主な取引先

ホリプロ、東京東海フィナンシャルホールディングス、KADOKAWA、かんき出版、三笠書房、サンクチュアリ出版、日立化成、JR東日本、FMヨコハマ、ゴルフダイジェスト社、慶應義塾中等部、公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター、東急スポーツオアシス、Next connect、都立狛江高校サッカー部、都立小平高校合同セミナー、フットボールトライアウトアカデミー、第4回彩球野球学校、早稲田大学女子サッカーチーム(インカレ日本一)、東京農業大学女子ラクロス部、武庫川女子大学ラクロス部、日本競輪選手会(ガールズ競輪・新人研修)
など

著者

加藤 優輝
Spaceコミュニティマネージャー
加藤 優輝
KATO YUKI

6歳から22歳までプロサッカー選手を目指していたが、燃え尽き症候群によりプロになれずに現役引退。一度はスポーツから離れるが、想いを持ったアスリートをサポートしたいという気持ちが沸き起こり、自身が燃え尽き症候群になってしまった原因でもある、スポーツメンタルについて学び、スポーツの世界に戻ってくる。現在は、「自然の摂理と心の声に従って生きる」という信念を大切にし、自身の人生のテーマでもある「誰もが心の声に従って生きていける社会」を目指して活動中。

コミュティマネージャーとしての想い

僕には、
「誰もが心の声に従って生きていける社会を創る」
そんな人生のテーマをがあります。
しかし、自分一人の力で世界を変えることは簡単ではありません。
だからこそ、自分の周りにいる人たちが心の声に従って生きていけるように、支えていきたい。
そして、それが波紋のように世の中へ広がり、少しずつ社会が変化していく。
それが自分サイズの持続可能な生き方であると思っています。
Spaceは誰もが心の声に従って生きられる場所でもあります。
そんな場所で、皆さんの夢や目標を一緒に叶えていきましょう!
あなたの未来を、全力で支えます!

座右の銘

Slow, Small & Simple

加藤 文香
Spaceコミュニティマネージャー
加藤 文香
KATO AYAKA

小学生からバスケ一筋の学生生活。大学時代に2度の手術を経験したことをきっかけに、地元鹿児島を飛び出し、日本で初めてスポーツ整形外科を標榜した病院で看護師として勤めて5年半。。
たくさんの患者さんと関わる中で、メンタルサポートの必要性を感じ、学長・鈴木颯人のもとでスポーツメンタルを学ぶ。
現在は、医療の現場で学んだホスピタリティや接遇力を活かし、少しでも多くの人が「心からスポーツを愉しんで欲しい」という想いを持って活動している。

コミュティマネージャーとしての想い

私には、
「“想い”を自由に表現できるコミュニティを創りたい」
というテーマがあります。
一人ひとりの「想い」には、唯一無二の「個性」が詰まっており、自分自身に磨きをかけてくれます。
そして、一人の想いは周囲の人へ巡り、幸せが循環するものだと感じています。
だからこそ、”一人ひとりの想い”に丁寧に寄り添い、見えない部分を想像しながら歩み寄る姿勢を大切にしています。
コミュニティという"とびっきり心地良い環境で、「あなたの想い」を自由に表現し、
より自分らしく、幸福度の高いスポーツライフを追求し続けましょう!

座右の銘

日々是好日

盛り沢山のイベント

オンライン・オフライン(リアル)でのイベントで
学びに相乗効果を生み出す

オンライン オフライン(リアル)
定期開催
  • Space懇親会
  • スポーツメンタル勉強会
  • メンタルに関する読書会

など

  • Space懇親会
  • 地方でのオフ会
  • セミナー/勉強会

など

不定期開催
  • ゲストトーク
  • 事例研究
  • テーマ別ディスカッション

など

  • 試合観戦
  • スポーツ体験
  • Space合宿(焚き火、キャンプ)

など

過去のオフライン(リアル)イベント例

過去のオンラインイベント例

参加メンバーの声

アスリート・指導者・親御さんを始めとした、
様々な分野でスポーツと関わるメンバーが参加しています

30代男性 野球選手
マイナスの感情を力に変える方法を知ることができた

自分自身の競技生活の目標に向けて、
熱い想いを持っている方々の価値観に触れたい。
お互いに支え合い、切磋琢磨して、夢や目標を叶えたい。
そして、自分自身のメンタルについても磨いていきたい。そんな想いから参加を決めました。

実際にSpaceに参加してからは、
諦めそうになった時、
逆境や不利な状況に陥った時に、
どうすればその現状を力に変えることができるか。Spaceメンバーのコミュニケーションを通じて学ぶことができています。

何よりも、自分の得たことをアウトプットすることで、学びのスピードが加速してくことを実感しています。

40代男性 高校バレー部指導者
書籍では学べない現場レベルでの内容を学べている

選手の力を大事な試合で出すことができずに負けてしまい、1人で悩んでいました。
また、自分1人の力でチームを良くしていくことに限界を感じていました。

相手チームや勝つことばかりを意識し過ぎてしまい、できていたことが急にできなくなる。
基本的には大事な試合になると楽しむことができない。
楽しめるときは調子がいい時だけ。
結果的にミスが多くなって自滅する。

このような状況下で、Spaceに参加しました。

Spaceでは実際に、メンタルの仕組みや理論、事例などを分かりやすく学ぶことができ、指導現場に活かすことができています。

また、メンタルをコントロールする方法や自分との向き合い方、正しい頑張り方、うまくいかない理由など、本では学べないような実践的な内容を学ぶことができています。

現在は、勝つことよりも、選手への貢献することを目指せるようになり、それが結果的に勝利に近づいていると思えています。全ての出来事を学びに変え、結果に左右されないメンタルを手に入れることができました。
どんなときでもSpaceで悩みを相談・解決できるのでとても心強いです。

40代女性 アスリートを支える親御さん
仲間と関わる中で、思考の枠が広がった

子どもたちのメンタルを支えるにはどうすればいいのか。
そんな想いから、Spaceに参加しました。

Spaceに入ってからは、脳科学や心理学、メンタルの仕組みを論理的に学ぶことができています。

また、Spaceのメンバーには、様々な競技に関わっている人が大勢います。
そんな方々の経験を吸収し、新たな視点で子どもたちと関わることができています。

子どもたちのために学びたいという気持ちで参加したものの、
「自分はこれからどうしていきたいのだろう?」
「何を大切に生きていきたいんだろう?」
「どんな夢を叶えたいのだろう?」
と悩んでばかりいたのですが、
自分の内面と向き合うことができ、
今まで気づかなかった自分を知ることもできました。

Spaceは自分自身を知るきっかけになる場所でもあります。

他のメンバーからも
たくさんの声を頂いています!
  • Spaceは第ニの我が家
  • それぞれの価値観を尊重し合える場所
  • 温かくて優しいメンバーが多い
  • 仲間と夢を語り合い応援し合える
  • 自分らしさを偽りなく表現できる
  • 自分の内面と向き合える
  • 家のようなほっとする場所
  • ありのままの自分でいたくなる

メンバーからの満足度が高い

メンバーひとりひとりを大切にしていきたい
そんな想いで学校を運営しています

「Spaceを利用して、ご満足いただけていますか?」の質問に対して、96.9%がYES!
「これからもSpaceを続けたいですか?」の質問に対して、97.0%がYES!

充実のサポート体制 初参加でも安心 メンバーとスムーズに打ち解けられる仕組みがあります

01 バディ制度

入会後、既存メンバーがSpaceの使い方をお伝えします。
その他、分からないことや悩みなど、いつでも相談できる環境を整えています。

02 既存メンバーとの橋渡し

メンバーとの関係性が築きにくいという問題を改善するために、既存メンバーとの橋渡しを運営メンバーが行なっていきます。

Q&A

年齢制限や参加資格はありますか?
仲間とともに学び、支え合い、目標を達成したいという気持ちがあれば、どなたでも参加可能です。
どんな方が参加していますか?
男女問わず、幅広い方々にご参加していただいています。現役アスリートから指導者、親御さん、トレーナーや栄養士など、多様で質の高いメンバーがSpaceで学びを深めています。
地方在住でも参加できますか?
可能です。北海道から沖縄まで、様々な地域からの参加者がいます。専用のプラットフォームを使ってオンライン上で活動していますので、どこにいても参加することができます。
スポーツ経験がなくても大丈夫ですか?
可能です。直接スポーツ経験がなくても、選手のメンタルを学ぶことで観戦するのが楽しくなったり、日常生活のコミュニケーションが改善がされて、人間関係がより円滑になったりするメンバーさんがいらっしゃいます。

Space申込手順

01
入会申し込み

下記の「Space に入会する」のボタンをクリック!

02
プラン選択

ご希望のプランの「入会希望」からメールアドレスをご登録ください。

03
メンバー事前登録

ご登録先に届くURLからアカウント登録をし、応募フォームを入力してください。

04
メンバー本登録

入会審査が承認されたら、メンバー本登録を行ってください。これで入会完了です。

月会費

¥5,500/月(税込)

毎月のクレジットカード払いのみになります。(Visa, Master, JCB, AMEX, Diners,Discover)
入会手続きまでに、クレジットカードをご用意ください。

入会をご希望の方は、
下記のボタンからお申し込みください。

Spaceに入会する

無料体験会参加でお得にSpaceに入会できるお得なキャンペーン実施中!

Spaceの魅力やご自身の活動への有用性を実感できる体験相談会ご参加当日の入会で、入会金33,000円(税込)が無料となります。


SpaceコミュニティマネージャーがあなたにあったSpaceの活用法や、実際のSpaceの内部を1対1でお伝えします。



無料体験会申込み

【満員御礼】

次の募集までお待ちください

開催日程
随時開催(毎月3名限定)
開催時刻
ご都合のいい日時
開催場所
オンライン(Zoom)
所要時間
30分
参加費
無料

無料体験会へのご参加は、
下記のボタンからお申し込みください。

Space無料体験会に参加する

誰でも気軽にメンタルについて専門的に学べる場所は「Space」しかない

どれだけ素晴らしい知識があっても
それを活かす内面(メンタル)がなければ人は変われない

超情報化社会と言われる世の中において、
なぜ人は平等に結果を生み出せないのでしょうか?

それは、情報や知識があったとしても、
それらを上手に活用できていないからです。

では、
どのようにしたらいいのでしょうか?

実は、
その現実を変えるために、
Spaceというスポーツメンタルを学ぶ学校を
創った経緯があります。

そしてSpaceでは、
現役のスポーツメンタルコーチ鈴木颯人が
メンバーに直接レクチャーします。

これまでの経験から、
情報や知識だけでは人は変われないのだ
ということを目の当たりにしてきました。

だからこそSpaceでは、
学長である鈴木颯人が、
1人1人に寄り添った形で丁寧に、
スポーツメンタルについてお伝えしたいと思っています。

そのため、
個別での相談会を行い、
毎月入会できる人数を3名としています。

少しでも、
学んでみたい!」、「ここでチャレンジしたい!
と思った方は、
是非とも熱い気持ちを私たちにお聞かせください!

スポーツメンタルを学ぶ学校 Space
学長 鈴木颯人