spaceファミリーのみなさん、こんにちは✨
そして、spaceへ入会してくださった皆さん!
初めまして🌸
コミュニティマネージャーのてんです。
「スポーツメンタルを学ぶ学校Space」には、
住んでいる場所、年代、職種、競技に問わずたくさんの方が在籍中です🏫
ということは、
100人いれば100通りの、
1,000人いれば1,000通りのspaceの使い方、
楽しみ方があるってことですよね!💐
Space会員(以下:Spaceファミリー)一人一人が、それぞれの過去の経験から、
何かしらの『想い』を持って、
ここ”Space"に来られたことと思います。
つまり、ファミリーの人数分だけの、
いや、それ以上の
想いや夢が詰まったコミュニティ
と言っても間違いないと思います!!
そんな皆さんの日常をより豊かなものにしたく、
Spaceには、様々な学びの種が落ちています🌱
「色々ありすぎて何をどうやっていったらいいかわからない・・・」
「みんなのペースについていけない・・・」
という
お声もいただきます!
今日はそんな皆さんがこのブログを読んで
少しでもホッとできるような、
1歩1歩で、自分のペースで大丈夫なんだ。と
そう感じてもらえたら嬉しいです☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●最初にお願いしたいこと
1. プロフィールのご入力
- ご自分のプロフィールページの項目を埋めてください。
- 自分を一言 or 二言で言い表す肩書きを入れてください。
- トップの背景画像は、自分が好きなものや、自分を表現するものにしてください。
- 表示名にいれた名前【ニックネーム】が、アイコンと一緒に表示されます
- アイコン画像は、可能であれば、お顔がわかる写真にしていただければ嬉しいです✨
2. 自己紹介掲示板への投稿
Spaceは、一人で学ぶ講座のようなものではなく、仲間と共に交流しながら学びの質を高められるコミュニティとしての役割を重要視しています。
そのためにも、まずは、皆さんご自身の自己開示をおすすめしています🥺
- グループの中にあります、”自己紹介掲示板”のブログから投稿してください。
- 自己紹介掲示板では他のSpaceメンバー(Spaceファミリー)の自己紹介も投稿されています。お話してみたい方がいたら、メッセージ機能を使ってぜひコミュニケーションをとってみてください。
3. 気になる部活(グループ)をフォローしてください。
https://space.or.jp/groups
- フォローすると、メッセージやブログを投稿できます。
- 他の人がブログを投稿したりイベントを立てたら通知が飛びます 。
- グループ主催のイベントに参加したりイベントを立てることができます。
4. イベントの検索/ご参加
- アプリ一覧画面内のイベント(全体イベントページ)をクリックすると、コミュニティ内の全イベントを確認できます。
- グループ主催のイベントは、グループページ内の「イベント」ページにも表示されています。
- 募集中のイベントにご参加希望の場合は、「参加する」をクリックしてください。
次は、
皆さん一人一人のご要望ごとに
Spaceの使い方をまとめてみました!
🏫まず、今は、とにかく『スポーツメンタル』について知識を習得したい✏️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️️📓
じっくり自分を見つめたい人
👉学長のメソッド&ワークから取り組んでみてください。
毎月1つのテーマを基に、
年間12個のメソッドが詰まったこのSMP(スポーツメンタルプログラム)✨
メソッドや、他のファミリーの皆さんのコメント・学長とのやり取りを読むだけでも
見える景色が変わってくると思います!
そして、オススメは、
ワークに取り組むこと!!✨
各コンテンツの最後にワークがありますので、
ぜひチャレンジしてみてください!☺️
知識を自分のものにするためには、
『体験すること』が大切になります😉
本気で自分を変えたい!学びたい!と思っている方は、
ぜひ!このワークに取り組んでください!
学長:鈴木颯人や他のファミリーからのフィードバックをもらうことができ、
非常に学びの質が高まります!
*ご入会された月のワークから取り組んでいただいて問題ないです!!!
もちろん、これまで全てのコンテンツを
見ることができますので、
お時間ある時にみてみてください!🙋♀️
🏫自分のペースで価値観の合う仲間と繋がりたい人
👉自分のプロフィールを埋めて、自己紹介掲示板からブログを書いてみてください。
自己紹介ブログを書くと、必ずファミリーの皆さんからコメントが入ります。
そのコメントに返信しつつ、心に響くコメントをしてくれたファミリーのプロフィールを覗いてみてください。あなたのブログに共鳴してくださった方なので、
きっと自分と近しい感覚を持っている人だと思います。
その人と仲良くなりたいと思ったら、フォローして、ブログや、つぶやきもチェックしてみてください。(コメントしづらい場合は、リアクションだけでもOK!)
ブログを書くことは、誰しも勇気がいることですよね。
だからこそリアクションはもちろん、一言でもコメントが入ると安心します。
コメントくださった人は印象に残るので、繋がりやすくなると思います!
詳しくはこちらのブログを見てみてください!
自己紹介をする際は、こちらのテンプレートを使用していただくと嬉しいです!
(このブログに、いかに自分をさらけ出し、交流することが大事なのか
書いてあります)
🏫忙しくてなかなか、時間を取ることができない方
👉学長がほぼ毎日収録している「颯人のラジオ📻」を移動中や家事をしながらでもいいので聞いてみてください🦻
過去のもの全て聞くことができます!(なんと400回!)
時間も約5分前後とすぐに聞くことができます!
とにかく、学長の実際の経験談と知識がぎゅっと詰まったラジオは
本当に学びが深いです!
これだけでも、皆さんの価値観をガラリと変えること間違いなし!✨
こういうたった5分という本当に小さな1歩ですが、
この小さな小さな1歩を続けることで、
新たな発見が生まれ、新たな成長に繋がると思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで色々とお話ししましたが、
大切なことは、”自分の心の声を優先に”
これまでの日常の中にはなかった、
「オンラインコミュニティ」という新しい居場所。
皆さんにとって、オンラインコミュニティがあるのは、
非日常ですよね。
最初は、なかなか使いこなせなかったり、
ログインできなかったり、
日常の中で後回しになったり、
不慣れなことも多くあると思います。
しかし、これは誰もが通る道。
当たり前のことなので安心してください。
誰一人として同じペースはありません😔
皆さんには、皆さんにしかないペースがあります!!!!💐
まずは、無理なく続けられる小さなことを積み重ねてみてください!
ログインだけする。リアクションだけする。
もう、これで十分です!☺️
やり続けていく中で、
こんなことあったから、私も、呟いてみようかな。
このイベント面白そうだから、私も、参加してみようかな。
こんな感じで、ご自身の感情に、自然に任せてみてくださいね🌸
(アウトプットに関してもっと詳しく知りたい方は、こちらのブログを見てみてください)
🏫最後になりましたが、
〈 Space〉というオンラインコミュニティは、
一人一人にとって大切な居場所であり、みんなの大切な学校。
スポーツメンタルを学び自分自身を磨き続ける学校であり、
同志との繋がりを通じて幸福度を高める学校であり、人生をより豊かにする学校。
ここにいればなんか元気をもらえたり、
安心感をもらえるようなホッとするような学校。
そして、本気で達成したいことや、理想の暮らしを実現できるように、
考え方を磨く学校。
何よりも、学ぶ上で、自分にとって、居心地が良いことが一番です✨
運営事務局としては、ファミリー一人一人の個性や想いに沿って、
皆さんの夢や目標を達成するために貢献したい!と、
日々、1%の改善を積み重ねています!🙇♀️
ファミリーの皆様が一人一人の個性や強みを最大限に発揮し、弱みは補い合えるそんなコミュニティを作り上げられたら嬉しいです!🥰
ぜひ!積極的にこれがやりたい!これは苦手!これはもっとこうしてほしいな!
これ、知りたい!なんでも教えてくださいね!!!
何か、お困りのことや、ご不明な点やご相談は、事務局の@YUKI ・@てんまで
お気軽にお声掛けください🌼
お読みいただきましたら、リアクションボタンを押していただけると嬉しいです✨