今月もスポーツメンタルプログラム!
略して【SMP】よろしくお願いします。  
1ヶ月間、 
お題を決めてメンタル面を
整えていくことを目的にします。  
メンタル面を学びたい人なら、 
実践が1番早いです。  
もちろん、
知識も伝えますが
それはあくまでも知識。  
会得するためには、 
実践して行動し腑に落ちるまで
意見交換し続けることが大事です。  
それくらいメンタルは奥深いです。 
知識を学びたいなら本で学べますが、
オンラインコミュニティの良さは
課題を通じた意見交換にあります。  
ぜひ、 
積極的にワークに取り組んでください!
この【SMP】では、4部構成となります。  
1 weekでは「ディスカッション」 
2 weekでは「知識の共有」
3 weekでは「心の在り方」   
4weekでは「フィードバック」
になります。  
============================  
今月のテーマは「ストレスマネジメントを身につける」
についてお伝えします。
5月と言えば「五月病」と言われるぐらいストレスフルな月と言われています。その1つの理由として4月から新しい生活が始まり、環境の変化によっていつもとは違うことに気を使いストレスを感じやすいのが大きな理由と言えます。
また、天候の変化も敏感な月でもあります。冬から春に変わり、寒い日と暖かい日を繰り返します。梅雨が始まる前でもありますので、天候の変化からストレスも無意識に感じやすいのが5月の特徴です。
まずはストレスとは一体何か?についてお伝えしたいと思います。言葉の意味をしっかりと皆さんが理解することで学び加速されると思っています。そして、ストレスを容易に味方にすることができると思います。
一般的にはストレスを悪いものだ思われがちです。しかし、ストレスが無いと成長が無かったり進化が無かったりします。結論から先にお伝えすると、ストレス事態をどう捉えるか?それに全てが集約されます。

