明日より10月がスタートです!
今日も手短いに。  
それでは今月も
目標"ゆる"宣言よろしくお願いします!  
================  
再確認
【目標ゆる宣言の目的】
0、Spaceに入った目的を確認!
1、皆さんの目標を知りたい!
2、皆さんの目標を叶えたい!
3、皆さんの目標達成を手伝いたい!  
================  
とにかく皆さんの目標達成を
めっちゃ応援したいのです。   
そこで大事なのが、
人と人とのつながりです。   
自分だけの力って本当に
微々たるもの・・・   
そこで応援しあえる仲間がいる事で
目標達成が加速すると思っています。
 
そのうえでポイントになるのが、
アウトプットの回数です。   
spaceにおけるアウトプットとは
主に3つあります。
 
コメント、
ブログそしてイベントです。
インプットの方が大事だと思われますが、 
人の学びが加速される時とは
アウトプットをしたときなのです。   
その理由として
ある実験をご紹介します。 
コロンビア大学の心理学者アーサー・ゲイツ博士の実験によると、小3から中2までの100人以上の子どもたちに、「紳士録」(人名年鑑)に書かれた人物プロフィールを覚えて暗唱するように指示しました。
子どもたちに与えられた時間は9分間でしたが、そのうちの「覚える時間」(インプット時間)と「練習する時間」(アウトプット時間)の割合は、グループごとに異なる時間が指示されました。
Aグループ
「覚える時間」(インプット時間)を全体の30%、
「練習する時間」(アウトプット時間)を70%
Bグループ
「覚える時間」(インプット時間)を全体の70%、
「練習する時間」(アウトプット時間)を30%
という指示した。
結果的に「覚える時間」(インプット時間)を全体の30%、「練習する時間」(アウトプット時間)を70%を費やしたAのグループが高得点をとりました。
引用:ベネディクト・キャリー著・花塚恵訳「脳が認める勉強法」
このような結果から、
 
アウトプットの重要性を
 
理解いただけたと思います。
 
 
 
spaceにおけるアウトプットは
 
他のファミリーにとって貴重な情報になります。
 
 
 
そしてその数が多ければ多いほど、
 
spaceファミリーへの貢献につながっていきます。
 
 
 
そこで、
 
1ヶ月間どれだけ貢献できるか!?  
 
 
もっとも多く貢献された人に対して、
 
個別コンサルを無償で提供したいと思っています。
 
 
 
【個別コンサルを受けた人の感想】
 
  
 
コメント数(上位1位)とブログでのコメント獲得数(上位1位)までに  
私の個別コンサル30分(1回5万円)を差し上げます!     
 
 
コメントは  @ケイくん(207コメント数)でした!  
おめでとうございます!    
 
 
もっともコメント数を集めたブログです!
 
こちらは @ (泳ぎたい)たいやき君 のこちらのブログで  45コメントを集めました!
 
https://space.or.jp/blogs/02f1f28452f8
 
おめでとうございます!
 
 
 
そして、イベントにおいては @すどゆき が
 
動画編集入門で10名集めました!おめでとう!
 
https://space.or.jp/events/8220e106fdf5
 
 
 
日程調整のご連絡をルームを使って
 
ご連絡いたしますね!
 
 
 
2021.2.2改訂
 
※偏りがないようにと、多くの人に個別コンサルを受けられるように、1人が無料で受けられる回数を5回までに設定しました。予めご了承ください。
 
コンプリート者
 
@ナベ
@ダイキっちゃん
 
どんな内容のコンサルだったか気になる方はお二人に聞いてみてください^^
 
================================
 
 
 
【書き方】
 
 

